親方・女将より
”お客様への感謝の気持ち”を込めて
魚魚一(とといち)は、静岡県は浜名湖湖畔の浜松市にある魚料理専門店でございます。
四季折々の季節感を大切にしながら旬の食材を美味しく食べてもらい、
ゆっくり流れる時間の中で肩肘はらずに「和」を楽しめる場所でありたい、
魚魚一はそういったお店です。
静岡遠州灘で獲れる海の幸をはじめ、浜名湖から上がる活きのいい魚を
あますことなく全国の皆様へお届けします。
浜松が誇る「一期一会」「おもてなしの心」で皆様からのご注文を
従業員一同心よりお待ちしております。
当店では素材の持ち味を最大限に活かした調理法で、あらゆる魚料理をご提供しています。
また全国的にも取扱いが少ない珍しいお酒や静岡の地酒も多数ご用意しております。
古い友と語らい、新しい友と笑う。
そんな和みのある『ほっこり』とした時間をお過ごしください。

魚魚一の『こだわり』への追及
魚魚一の女将が皆様に浜松の “おもてなしの心”をお伝えします。
当店へお越しくださる皆様と同様に、ご家庭で「和の雰囲気」と「日本料理」をお楽しみ下さいませ。
一、女将の ”おもてなし” へのこだわり
お越しいただいたすべてのお客様には
時間を忘れてしまいそうなぐらい
ゆったりとしたくつろぎの空間と
かゆいところに手が届くような
きめ細かいサービスと気遣いに細心の
注意をするように心がけております。
【その壱】
当店の『おしながき』は季節に応じて女将が自ら筆を執り手書きしております。
【その弐】
目で楽しむのも日本料理の醍醐味です。鮮やかな料理を彩る器や、装飾などの備品は女将が一つ一つ丹精込めた手作りによる逸品なのです。
【その参】
和の雰囲気と風情を感じていただくため着物での接客や、季節の草花などを愛でる心と『一期一会』を大切にしております。




二、親方のあくなき ”探求心” と ”創造性”
親方の“料理”へのこだわり
真に美味い魚料理を提供することで、遠州浜松の食文化の全国発信と、地域貢献に少しでも寄与できればと常に願っております。
料理とは奇を衒わないことが結果的には良い場合があります。
持論は【シンプルイズザベスト】この言葉に尽きると思います。

【 美
】ArtBeauty
料理を五感で訴え、美を追求するため
盛付けには細心の注意を払っています。
【 技
】Trick
素材の価値を最高に引き出すために
伝統的な調理技法に加え常に
先進的な試みをしています。
【 旬
】Season
季節や扱う魚の状態によって
微妙な味付けや調理方法を変えることに
より最も最適な料理を提供いたします。
【 極
】Master
「地産地消」への積極的な取り組みと全国
から取り寄せる、産地直送による
豊かな食材と生産者の心を
あます事なく使用することで
付加価値のある究極の
魚料理を創作しております。
【 心
】Heart
当店で使用する全ての食材は
お客様が安心して召し上がって
いただけるよう
妥協を許さない最高品質のものだけを
吟味使用しております。

三、お店より”お客様への感謝の気持ち”を込めて
いつも魚魚一をご利用いただき誠にありがとうございます。
料理人が心を込めて作ったお料理を、満面の笑みで『おいしいね』
と言ってくださるお客様に対して
心から『ありがとう』の気持ちでいっぱいです。
料理は形として残りませんが、お客様への感謝の気持ちを大切に
これからも心に残る料理をつくっていきたいと思います。
今後とも従業員一同
お客様の喜ぶ顔を見られるよう精進いたしますので
よろしくお願いいたします。
親方プロフィール


《成せばなる 成さねばならぬ 何事も》
氏 名 | 仲村 健太郎 《KENTAROU NAKAMURA》 |
---|---|
生年月日 | 1969年(昭和44年11月22日)いい夫婦の日 |
学 歴 | 浜松市立 浅間小学校 浜松市立 江西中学校 浜松私立 興誠高等学校 普通科 1988年3月卒業 浜松調理師専門学校 調理師科 1989年3月卒業 |
職 歴 | 遠鉄観光開発(株) 《ホテル エンパイア・ホテル九重》 京都つる家 《岡崎店・大阪店》 日本料理 銀座 《香港店・北京店》 (株)鮮太 《鮮魚卸販売》 刺身家 一心 《料理店》 (有)魚魚一 《独立開業》 |
ライセンス(個人) | 日本料理 専門調理師 《厚生大臣認定 第7874号》 日本料理 調理技能士 《労働大臣認定 第290号》 静岡県ふぐ処理師 《静岡県知事認定 第81407号》 フードコーディネーター 《JFCA認定 第32617号》 ビアーマイスター 《JCBA認定》 ふじのくに食の都づくり 仕事人《静岡県知事認定 第2012-304号》 専門調理食育推進員 《厚生労働大臣 認定 第22-231号》 ハラール対応調理師 《第HC18−SHI-090002号》 おもてなしスキルスタンダード 《ベーシック認定 第18102318号》 |
ライセンス(法人) | 「うなぎの刺身」 《特許庁 商標登録 第5530706号》 おもてなし規格認証 《金認証 第020000090014号》 飲食店営業 許可証 《浜松市 第140656号》 露店営業 許可証 《浜松市 第171133号》 魚貝類販売業 許可証 《浜松市 第161276号》 そうざい製造業 許可証 《浜松市 第161277号》 |
賞 歴 | ふじのくに新商品セレクション 《静岡県知事認定 金賞》 やらまいかブランド 2016 《浜松商工会議所認定》 こんなのあるんだ大賞 2016 《優秀賞》 日本ギフト大賞 2017 《静岡賞》 |
調理師学校を卒業後、和食が人気のホテルで社会人として一から見習いをし、京都や大阪の料亭で日本料理の真髄を学ぶ。
また、香港や北京の日本料理店では食材が何もないところから、日本料理を作るカルチャーショックを体験。
それ以外にも、寿司や鉄板焼など様々な経験をし、文化や技術を学び、修行中に培った人脈というネットワークを全国規模で築きあげ浜松に帰郷する。
帰郷後、高級鮮魚を扱うことで有名な魚屋で、魚の目利きと知識を学び、魚のおもしろさと奥深さや魅力を知る。
その後、魚料理店のオープニングスタッフという貴重な経験にたずさわり、地元浜松での商売のノウハウを会得。
2001年6月、大勢の方からの支援と助けを借りて、念願の自分の店をオープンさせ現在に至る。
